科学のつどい・ミニ講座関係の記事 |
---|
「キャンパス科学のつどい」は2016年秋季以降、「ミニ講座YU学び舎」に継承されています 「ミニ講座」は支部会員有志、元会員有志が中心となって学舎を企画し、現代社会の様々な問題を市民・学生とともに学び、討論する場として運営されています。 |
2023年 ミニ講座 「YU学び舎」第33講 2023年12月 延期 |
ミニ講座 「YU学び舎」第32講 2023年9月17日(日) 14時~15時半 山口市葵町 山口総合保健会館1階 健康指導室
アベノミクスとは何だったのか
話題提供者 関野秀明さん(下関市立大学教授) |
ミニ講座 「YU学び舎」第31講 2023年5月13日(土) 14時~15時半 山口市葵町 山口総合保健会館2階 第1研修室
世界のエネルギー大転換と立ち遅れる日本の課題
話題提供者 飯田哲也さん(NPO法人環境エネルギー政策研究所 所長) |
ミニ講座 「YU学び舎」第30講 2023年2月12日(日) 14時~15時半 山口市葵町 山口総合保健会館1階 第2研修室 有機フッ素化合物(PFAS)とは何? 横田基地周辺の多摩の地下水汚染 |
2022年 ミニ講座 「YU学び舎」第29講 2022年12月4日(日) 14時~15時半 山口市神田町 パルトピアやまぐち カルト宗教からの脱出~旧統一教会(山口大学原理研究会)元信者からのメッセージ~ |
ミニ講座 「YU学び舎」第28講 2022年10月9日(日)14:00~16:00 山口市中央 県労連会館3F会議室 安倍元首相の国葬・県民葬の何が問題か 話題提供者 坂本史子さん, 松原幸恵さん |
ミニ講座 「YU学び舎」第27講 2022年8月8日(日)10:30~12:00 山口市中央 県労連会館3F会議室 山口県産小麦のパンが食べられるということはすごいことなのです ~でも、これで日本の食糧自給率は向上するのでしょうか?~ 話題提供者 高橋 肇さん(山口大学農学部) |
2021年 ミニ講座 「YU学び舎」第26講 2021年12月5日(日)14:00~16:00 阿武町宇田郷ふれあいセンター 多目的ホール 日本に風力発電はいらない!石狩湾岸で抱える様々な問題 話題提供者 安田秀子さん(石狩市民の会) |
ミニ講座 「YU学び舎」第25講 2021年7月11日(日)14:00~16:00 サンフレッシュ山口 日本に風力発電はいらない!石狩湾岸で抱える様々な問題 話題提供者 安田秀子さん(石狩市民の会) |
ミニ講座 「YU学び舎」第24講 2021年5月15日(土)14:00~16:00 サンフレッシュ山口 コロナ・パンデミックの中での地域医療とまちづくり 話題提供者 野田浩夫さん(宇部協立病院) |
2020年 ミニ講座 「YU学び舎」第23講 2020年12月20日(日) 14時~16時 山口市湯田温泉 サンフレッシュ山口 イージス・アショア配備断念と敵基地攻撃能力 話題提供者 増山さん、外山さん、松原さん |
ミニ講座 「YU学び舎」第22講 2020年10月18日(日) 14時~15時半 山口市湯田温泉 サンフレッシュ山口 「高レベル放射性廃棄物」はふやさない,埋めない
-「科学的特性マップ」の問題点- |
ミニ講座 「YU学び舎」第21講 2020年6月28日(日) 14時~16時 山口市湯田温泉 サンフレッシュ山口 イージス・アショアを考える:裏山にレーダー/ミサイル基地がやってくる?! |
ミニ講座 「YU学び舎」第20講 2020年4月4日(土) 10時~12時 山口市湯田温泉 サンフレッシュ山口 持続可能な農山村の地域づくり
話題提供者 山本さん(山口県地方自治研究所)、鈴木さん(徳山大学) |
ミニ講座 「YU学び舎」第19講 2020年2月9日(日) 10時~11時半 山口市吉田 山口大学会館 わが国における気象災害の特徴 - 2017年~2019年の災害を中心に - 話題提供者 山本晴彦さん(山口大学農学部) |
2019年 公開講演会 「YU学び舎」特別講義 2019年12月15日(日) 13時半~15時半 山口市吉田 山口大学人文学部 「自律型ロボット兵器」の開発と禁止運動の現状 講師 小金澤鋼一さん(東海大学工学部) |
ミニ講座 「YU学び舎」第17講 2019年10月20日(日) 13時半~15時 山口市吉田 山口大学会館 石炭火力発電所と環境アセスメント 話題提供者 関根雅彦さん(山口大学工学部) |
ミニ講座 「YU学び舎」第16講 2019年6月16日(日) 13時半~15時 山口市吉田 山口大学会館 防衛省、山陽小野田に宇宙監視レーダーを設置 話題提供者 増山博行さん(日本科学者会議山口支部) |
ミニ講座 「YU学び舎」第15講 2019年4月14日(日) 15時~16時半 山口市吉田 山口大学会館 日本は本当に独立国か?-米軍基地の町に生きて思うこと- 話題提供者 吉岡光則さん(山口県平和委員会) |
ミニ講座 「YU学び舎」第14講 2019年2月17日(日) 15時~16時半 山口市吉田 山口大学会館 教育勅語の何が問題か 話題提供者 外山さん(元山口大学教育学部教授) |
2018年 ミニ講座 「YU学び舎」第13講 2018年11月18日(日) 15時~16時半 山口市吉田 山口大学会館 不思議な話 - 誰から何を守るのか分からないミサイル防衛 話題提供者 立山さん(山口大学経済学部教授) ミニ講座 「YU学び舎」第12講 2018年9月23日(日) 15時~16時半 山口市吉田 山口大学会館 資源を考える 話題提供者 加納さん(元山口大学理学部教授) ミニ講座 「YU学び舎」第11講 2018年7月1日(日) 15時~16時半 山口市吉田 山口大学会館 250万部超普及の吉野源三郎原著『君たちはどう生きるか』を考える
ミニ講座 「YU学び舎」第10講 2018年5月19日(土) 15時~16時半 山口市吉田 山口大学会館 イージス・アショアについて考える -弾道ミサイル防衛の諸問題-
ミニ講座 「YU学び舎」第9講 2018年3月31日(土) 15時~16時半 山口市吉田 山口大学会館 労働者(働く人びと)の人権・基本権としての健康 -労働時間の上限に対する権利と安全衛生に対する権利-
|
2017年 ミニ講座 「YU学び舎」第8講 11月22日(水) 17時~18時半 山大理学部12番講義室 自衛隊を憲法に明記するという憲法改正案について考える 話題提供者 松田弁護士 ミニ講座 「YU学び舎」第7講 9月28日(木) 17時半~19時 山大農学部・共同獣医学部大講義室 加計学園と獣医学部新設問題 - 動物診療と教育の変遷 話題提供者 中間さん(山大農学部元教授(獣医)) ミニ講座 「YU学び舎」第6講 7月26日(水) 17時半~19時半 山大理学部 第3共用セミナー室 安倍改憲構想の意図するもの:安保関連法制と自衛隊の動きに絡めて 話題提供者 纐纈さん(山大人文学部元教授) ミニ講座 「YU学び舎」第5講 5月31日(水) 17時半~19時半 山大教育学部C棟3F 第3会議室 「共謀罪」と「テロ等準備罪」について考える 話題提供者 松原さん(山大教育学部准教授) ミニ講座「YU学び舎」第4講 4月26日(水) 17時半~19時 山大理学部 第3共用ゼミ室> 原発に関わる3つの話題 話題提供者 君波さん(山大理学部元教授) ミニ講座 「YU学び舎」第3講 1月18日(水) 17時~18時半 山大教育学部 11番教室 安保法制違憲訴訟の意義 話題提供者 内山弁護士 |
2016年 ミニ講座 「YU学び舎」第2講 12月21日(水) 17時より 山大経済学部第1大講義室 最近の世の中で進行していること ~非営利株式会社 市民共同発電うべの設立をめぐって~ 話題提供者 溝田さん(山大工学部元教授) ミニ講座 「YU学び舎」第1講 11月16日(水) 17時~18時半 山大理学部 共用セミナー室 上関原発計画をめぐる山口県の対応昨今 話題提供者 崎田さん(山大工学部元教授) |
2016年 キャンパス科学のつどい (13) 7月7日(木) 17:20~19:00 山大教育学部 第3会議室 18歳投票権と主権者教育 講師 松原幸恵さん(山口大学教員) キャンパス科学のつどい (12) 6月20日(水) 18時~19時半 山大経済学部 第一大講義室 積極的平和主義を考える 講師 寺中 誠さん(東京経済大学教員、アムネスティ日本元事務局長) キャンパス科学のつどい (11) 1月20日(水) 17時~18時半 山大理学部 12番教室 観測天文学が解き明かす宇宙 ー 電波天文学の現在と未来 講師 新沼浩太郎さん(山口大学教員) |
2015年以前キャンパス科学のつどい(10) 「マイナンバーを「正しく」心配する」 2015/12/10 科学のつどい(9) 「大規模野菜農業の光と影 ー アブラナ科野菜根こぶ病を例に」2015/5/21 科学のつどい(8) 「音楽をよむ~音楽におけるテキスト読解~」2015/1/16 科学のつどい(7) 「オゾン層と地球温暖化」 2014/12/24 吉田キャンパスのつどい(6) 「火山噴火と災害 ー富士山、桜島、新燃岳そして山口の活火山ー」2014/3/18 吉田キャンパスのつどい(5) 「前近代中国の天下・国家のかたち ―昔、中国に国境はなかった―」2014/2/14 吉田キャンパスのつどい(4) 「積極的平和主義って何ですか?」 2013/11/1 吉田キャンパスのつどい(3) 「アベノミクスを考える」 2013/7/12 吉田キャンパスのつどい(2) 「ダニ媒介性感染症を考える」 2013/6/6 吉田キャンパスのつどい(1) 「原発のメルトダウンについて」 2013/4/24 |